TONPOOBLOG 移転のお知らせ

これまで本URL(http://tonpooblog.blogspot.com/)で運営してきたこのTONPOOBLOGですが、この度下記の新URLに移転することとなりました。

http://www.tonpoo.com/blog/

今後とも上記URLにて、変わらぬご愛顧をお願い致します。

TONPOOBLOG管理人:Tonpoo.com

2008年7月31日木曜日

長期間ログインしないとアカウントは無効になるの? - Gmail Maniacs

長期間ログインしないとアカウントは無効になるの? - Gmail Maniacs


ふと思った。自分は仕事のメール用(A)とそれ以外用(B)とで2つのGmailアカウントを持っており、GoogleカレンダーやGoogleリーダーなど、ブラウザ上からログインして使うのは全て(B)のアカウントで行っている。(A)のアカウントについてはIMAPを有効にしており、メーラーからアクセスするのみで、ブラウザからログインすることは殆ど無い。この場合、ブラウザから明示的にログインしないことで、「一定期間利用がない」と判断されてしまうのだろうか?

=追記=
やっぱりそうらしい(汗)。会社の人たち向けに作ったアナウンスの文書を下記に転載↓

Gmailのアカウントを複数持っていたり、あるいはGmailの送受信をブラウザ上でなくThunderbirdやBecky!などのメーラーを使って行ってる人もいるかと思いますが、(自分自身も含め)そういう人への注意事項を。

Gmailのアカウントは、6ヶ月以上ログインしないと休止状態となり、そこから3ヶ月、つまり合計9ヶ月以上ログインしないとアカウントが削除されます。

休止状態のアカウント - Gmail ヘルプ センター

ここで注意しなければならないのは、転送機能の利用やメーラーからのPOPアクセスではログインしたことにならないということです。

Gmail - Wikipedia(※問題点の項目参照)

メー ラーからのIMAPアクセスや、Gmail NotifierのようなFirefox拡張機能、あるいはGoogleトークのようなGoogle製の非ブラウザアプリからの利用についてはログインと してカウントされるのか、という点については、Gmailのヘルプセンターなどには明示的には触れられていませんでした。ただ、Wikipediaで「ブラウザからGmailにログインしないと」と書いてあるので、これらについてもカウントされない可能性もあります。

仮 にGmailに9ヶ月ブラウザからログインしなかったとしても、GoogleカレンダーやGoogleリーダー、iGoogleといった他のGoogle サービスをブラウザ上で利用したらどうなのか?という点についても調べてみたんですが、きちんとした答えが見つかりませんでした。(個人的にはブラウザか ら何かしらのGoogleサービスにログインすれば、ログインとしてカウントしてくれるような気がしますが、正確なところはわかりません)

なお、Gmailのヘルプに載っている公式情報ではないのですが、他のメールアドレスをGoogleアカウントに関連づけている場合、6ヶ月以上ログインしないことで休止状態になった段階で、そのメールアドレスに通知が来るという情報がありました。

9ヶ月ログインしないとアカウントは消えるというのは事実ですか。 - Gmail の使い方 | Google グループ

というわけで、該当する人は下記の二点を行うようにしておきましょう。

  • よく使うメールアドレスをGmailのアカウントに関連づけておく
  • 少なくとも半年に一回は自分が管理する全てのGmailアカウントにブラウザからログインする

なお、忘れっぽい人のために、下記のようなサービスもありますので、よかったら使ってみて下さい。

Gmailタイマー

2008年7月24日木曜日

ThinkPadが起動しない!~電源トラブル~その2

ThinkPad Club「BIOSの設定を初期化してみてはどうか」というアドバイスをいただいたので、昨日の帰宅後にそれを実行。しかし、やっぱりAC電源をつないだままではダメで、バッテリのみ装着の状態からでしか起動できず(悲)。

一つ思い出したのが、一週間ほど前に、起動中のPCが、気が付いたら電源が落ちていたということがあった。自分はその場にいなかったのだが、PCを使っていた人間が席を離れ、戻ってきたら電源が落ちていたということだった。

イベントビューアでイベントログをチェックしてみたところ、特にエラーの記録は無かったのだが、シャットダウンのログが残っていなかったことから、突然電源が落ちた模様。

その後はAC電源を繋いだ状態で正常に起動し、特に問題なく使うことが出来ていたのだが、昨晩つけっぱなしにしておいたPCが、今朝起きてみるとまた落ちていた!イベントビューアをまだ確認してないんだけど、電源を入れたときに「Windowsを起動しています」ではなく、「Windowsを再開しています」という表示になったことから、何かの弾みでスリープもしくはスタンバイ状態になってしまったのかも?

これ、本件と直接的に関係あるんだろうか・・・。なんかやっぱり電源周りがおかしいのかなあ。

2008年7月22日火曜日

TIP! on tDiary - ThinkPadのACアダプタが故障 , , , ,

TIP! on tDiary - ThinkPadのACアダプタが故障 , , , ,

ThinkPadが起動しない!~電源トラブル~その1の参考としてメモ。とはいえ、「ACアダプタからカチカチ音がする」という現象は無いんだよなあ・・・。

ThinkPadが起動しない!~電源トラブル~その1



先週末の三連休に引っ越しをした。土曜日の夜にPC関係を全て荷造りして、日曜日に移動。日曜日は生活必需品の荷ほどきなどをして、翌月曜日にPC関係の荷ほどき。電話&ネット環境が整うのはさらに翌日(=今日)なので、ルーター以降のもろもろをやっておこうと思い、ラックの組み立て、PC類の配置、ケーブル類の配線を済ませ、いざメインPC(ThinkPad T42)の電源をON!!

・・・あれれ?モニタに何も表示されない。外部モニタへの出力周りがおかしいのかと思い、外部モニタを外して改めて起動するものの、やはり何も表示されない。おや?と思い、さらにAC電源を除く全てのケーブルを外して電源ON!

・・・・・・やっぱり表示されない。液晶ディスプレイ下部のシステム状況インジケーター(リンク先はThinkPadの別モデルのもの)を見ると、バッテリー状態(6)が緑色に点滅している。充電中でも使えるはずだが、念のためにと思いバッテリーを外し、AC電源のみで起動してみるも、あえなく失敗。再びバッテリーを取り付け、フル充電になるまで待って電源ON!・・・まだダメ。

そういえば、この間社長が新しいノートPC(HP製)を買って、セットアップの途中で動かなくなった時と似てる。あのときも、電源を入れてもディスプレイに何も表示されなかった。購入直後なので液晶のトラブルということもさすがに無いだろうと思い、メーカーのサポートに問い合わせをしてみたら、
夏場などは高い気温の影響でバッテリー周りでトラブルが起こることがあります。バッテリーを外し、AC電源も外した状態で、電源ボタンを数回押して、○○(失念)をクリアしてから、再びバッテリー・AC電源をつけて起動して下さい。
というようなことを言われ、実際それで動き出したことを思い出した。というわけで早速バッテリーとAC電源を外し、電源ボタンを数回押し、再びバッテリーとAC電源をつけて、電源ON!

・・・・・・・・・ダメだ。ヤバい。本格的にヤバそう。

前述のインジケーターを見てると、5番と6番(電源オンとバッテリー状態)は緑色に点灯するのだけど、4番(使用中のドライブ)が一切反応しない。ドライブのトラブル?!

この時点でもうかなり鬱に。電源関係に問題がありそうだから、バッテリーを放電させてから起動させてみたらどうだろうと思い、AC電源を外して電源ボタンを押してみたら、

BIOSの画面が出た!
さらにしばらく待ってみるときちんと起動!!!

あれ?てことは、ドライブのトラブルではなくて、AC電源のトラブル!?!?念のために一通り実験:
  • AC電源とバッテリーをつけて起動・・・×
  • AC電源のみで起動・・・×
  • バッテリーのみで起動・・・◎
あああああ、やっぱりAC電源か!!ドライブじゃなくてよかった。とは言うものの、バッテリーのみだとそんなに保たない。AC電源のトラブルとするなら、これを繋ぐのは危険だとは思いつつ、バッテリーのみで起動したPCに、あとからAC電源を接続・・・

「ピポッ」と鳴って、液晶の輝度が上がった。AC電源を認識して、しっかり動いてる!そのままスタートボタンからの再起動にトライ。再起動した!!ええ?!じゃあAC電源大丈夫なの!?と思って一度シャットダウンし、電源が落ちたのを確認してから電源ON。

何も表示されない。つまり、バッテリーのみの状態でないと起動しない。

・・・というようなことが昨日あった。今日の昼休みにでもレノボのサポートに問い合わせてみるつもり。今日から念願のFTTH環境になるのにー!早く解決しないかなあ・・・。

2008年7月14日月曜日

Firefox3の詳細色管理機能

Firefox画像色彩美化計画 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

Firefox3では、色の管理機能などというものが追加されたそうで、デフォルトでは無効になっているので、これを有効にすると、写真の色合いなんかがより美しく表示されるそうです。全然知らなかった。

2008年7月11日金曜日

del.icio.us のブックマークを Googleブックマーク へインポートする方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

del.icio.us のブックマークを Googleブックマーク へインポートする方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

ああ、まさに今やりたかったことそのままだ。ただ、「I promise not to do anything evil with your username and password.」と書いてはあるものの、Googleでもdel.icio.usでもない第三者にdel.icio.usのIDとパスワードを漏らすのも怖いので、
  1. del.icio.usのパスワードを暫定的に変更
  2. del.icio.us to Google Bookmarksを使ってGoogleブックマークへインポート
  3. del.icio.usのパスワードを元のものに変更
というステップを踏んでみた。結果はバッチリ!Firefoxでの使い勝手で言うと、Googleツールバーはまだイマイチで、del.icio.usのアドオンの方が使いやすいんだけど、Gmarksというアドオンがあって、これが割と使いよさそうな感じ。しばらくこれでやってみるか。

GMarks :: Firefox Add-ons

2008年7月10日木曜日

Vista SP1とXP SP3の導入記

業務にちょっと余裕ができたので、思い切ってこの機会に会社のマシンのアップデートを試みる。

<Windows Vista SP1>
まずは検証用に使っているDellのノートPC。社内で唯一のWindows Vistaマシンなんだけど、これにSP1を適用させる。

念のためにウィルスバスターを終了させて、Windows Updateからインストール開始。「重要」扱いのSP1以外の更新プログラムのインストールが終わり、再起動したあと、いよいよ問題のSP1のインストールへ。

「更新プログラムをインストールしています…」の画面がやたら長い間表示されるもんだから、「固まったか?」と思ったら、なんのことはない、認証画面が後ろに出ていただけだった。

その後は比較的順調に推移。10~15分ほどでインストールが終了し、再起動。ドキドキしながらログインしてみると・・・無事に起動した!ああ、ひと安心。



<Windows XP SP3>
さて次はいよいよメインの作業用に使っているDellのデスクトップ。OSはWindows XP。これにSP3を適用させる。こちらも例によってWindows Updateへ。大事なデータファイルはすべてNAS上にあるので、万が一クリーンインストールなんてことになっても大丈夫なんだけど、アプリを一からインストールし直すのも面倒なので、画面の指示通りに「自動システム回復(ASR)」とやらを実行しておくか。

「スタート>プログラム>アクセサリ>システム ツール>バックアップ」をクリック。「バックアップまたは復元ウィザード」が立ち上がったら「次へ」。「ファイルと設定のバックアップを作成する」を選んで「次へ」。「このコンピュータにある情報すべて」をクリックして「次へ」。バックアップの保存場所には外付けのHDDを指定して、先に進もうと思ったら「システム回復情報を保管するために、フロッピーディスクも必要です。」の文字が。あの、このマシン、フロッピーディスクのドライブがないんですけど!?ダメ元で「次へ」をクリックして進んでみると、バックアップが開始される。でも、最後にフロッピーを要求されますよ、システムの回復時にはフロッピーが必要ですよ的なことが書いてあったから、きっとこれ、無駄な作業になっちゃうんだろうなあ。

・・・などと思いながらバックアップの推移を見守ると、残り時間3時間との表示が!!3時間って!!かかりすぎだよ。確かに、一からインストールしなおすことを考えればその方がマシといえばマシなんだけど、にしてもちょっとかかりすぎ。ということで、バックアップはとらないままインストールに移行することに。この判断が吉と出ればいいんだけど・・・。

改めてWindows UpdateからSP3をインストール開始。Vista SP1の時とは異なり、インストールウィザードが完了するまで30分から1時間程度かかったろうか。再起動して立ち上げ。ここでブルースクリーンになったりする人が多いと聞いていたので緊張してたんだけど、無事に再起動!ログイン画面から入り、デスクトップも表示。DOS窓がいくつか出てきたり、Windows Live Messengerのインストールが勝手に始まったりして、ちょっと戸惑ったけど、なんとかインストールが完了した様子。あー、ホッとした。

2008年7月9日水曜日

ルーターをハブとして再利用

会社のマシンが増えたんだけど、ハブの空きが無くなったので、急場しのぎということで自宅にあって使っていなかったコレガのルーターを持参。

corega BAR Pro3 (CG-BARPRO3) 製品情報 | 株式会社コレガ

親ルーター
┗ハブA
  ┣PC1
  ┣PC2
  ┗NAS

となっていたのを、

親ルーター
┣ハブA
┃ ┣PC1
┃ ┣PC2
┃ ┗NAS
┗コレガのルーター
  ┗PC3

というように接続。PC3を立ち上げてみると、インターネットにも繋がってるし、これで安心。・・・と思ったら、PC3からPC1やNASが見えない!そうか、よくわかってないけど、ハブじゃなくてルーターだから、ルーターの外側にあるハブAの中のネットワークは見れないのか。

というわけで、このルーターをハブとして使えない物かと思ってググった所、案外ポピュラーな用途だったようで、結構たくさんヒットした。

まいりぶ | ブロードバンドルータをハブとして使う方法

ルーターをハブとして使う為の設定方法 -OKWave

ブロードバンドルータをハブとして使う - パンクはいつも突然に

これらを見て色々設定したものの、なかなかハブとして機能してくれない。試行錯誤した最後に、

  1. コレガのルーターを工場出荷時の設定にリセット
  2. 親ルーターからのLANケーブルをWANポートではなくLANポートに接続
  3. コレガのルーターのDHCP機能を無効に設定
  4. コレガのルーターのLAN側のIPアドレス設定を192.168.2.1に変更
  5. コレガのルーターを再起動

という過程を経て、やっとこハブとして機能するようになった!ただ、http://192.168.2.1/を開いてもコレガのルーターの設定画面が開かなくなってしまったのはなんでなんだろか。

2008年7月1日火曜日

All-in-One GesturesがFirefox3に対応!

All-in-One Gestures :: Firefox Add-ons

Firefoxのマウスジェスチャーの本命(?)、All-in-One GesturesがやっとこFirefox3に対応した様子。以前のエントリでも触れたけど、FireGesturesは細かいところで動作が違ってなんか気持ち悪かったから助かった。